
青島です。
ここ最近、無料オファーのレビューを立て続けに書いてきたせいか、いつもより多めに「詐欺教材を買ってしまいました!」というご相談をいただきました。
内容的には、
- 販売者側に返金請求をしたけど対応してもらえない
- そもそも販売者側と連絡が付かない
- 弁護士に相談している最中だけど不安だ・・・
といった感じで、ほとんどの人が数十万単位の高額商品を買ってしまい、困っている状態です。
実は、なぜこういった詐欺まがいの商品を購入した場合、購入者側が一方的に被害を受けてしまって終わるのか?という事のひとつに「法律的な観点」があると思います。
というのも「販売者側は違法ではないグレーゾーンでゴミ商品を売ってくる。そして、それに対して無知な購入者側は、一方的に買わされて終わり」というパターンが多く、法的に強制的に購入代金を取り返すことが難しく、基本的には販売者側と交渉して返金を請求するしかないからです。
まあ、最近はかなりブラックに近いグレーゾーンな売り方をしてくる販売者も多いので「警察に相談する」とか「弁護士に相談する」とか言うと、素直に返金に応じる場合もありますが、基本的には強気の販売者もいます。
だったら、どうやって身を守れば良いか?と言うと、あなた自身も「ネットで稼ぐ=ビジネスをやる」のだから、副業感覚とはいえ、最低限の法律は知っておいた方が良いと思います。
あとは、何かを利用するときは、しっかりと利用規約を読んでおく事が大切です。
逆に、少しでも法的な知識を入れておけば、何かあった場合に、こちらから攻撃を仕掛けることも可能になってきますからね(笑)いろいろ相談いただくことが多いですが、皆、法律を知らなさすぎると思います。
僕も、全部知っているわけではないし、勘違いしている部分や解釈を間違ってる部分もたくさんあると思います。
でも、少なくとも、これから起こる被害を想定して、あらかじめ準備しておくという心構えはできてるようになります。
例えば「なんかこの部分怪しいし、証拠隠滅される前に一応保存しておくかな」とか「こう言ってるから、録音しておこう」とかですね。メールとかのやりとりも、基本的にはしっかりと証拠として記録しておくのが良いと思います。
自分のビジネスは違法行為ではないのか?
法律を知らないということは、実は販売者側、実践者側になった時にもリスクがあります。
例えば、なんらかの教材を読み、ネットビジネスをやっていくうちに、知らず知らずのうちに違法行為に手を染めていたとかは、よくある話です。
基本的に、大きく稼ぐためにはグレーゾーンを攻めることは非常に有効な場合が多いですが、少しノウハウから外れたやり方をしていたり、しっかり理解できていないまま取り組んだ結果、やっていたことが違法だったというのは、ネットビジネス初心者でよく聞く話です。
例えば、せどり転売だったら、
- 販売するために資格が必要なジャンルなのに、無許可で販売していた
- 取り扱ってはいけない商品を販売していた
- 特定商取引法に基づく表記の不備
- その他、表記上、表示上の不備や違反
アフィリエイトだったら、
- 著作権法に関する違反
- 広告主からNGとされている方法
- 各サイトやSNSに対する規約違反
- アダルトアフィリエイトに関する違反
あとは、共通して言えるのは、税金の申告に関しての不備とかですね。このあたりがよく聞く項目になってくると思います。
例えば、グレーゾーンをせめて稼ぎまくる場合でも「万が一、手法に対して違法性を指摘された場合に、明確な言い訳ができるのか?」「違法行為ではないと言う弁論が出来るか?出来ないか?」では大違いです。
さらに税務署の調査が入った場合も、しっかりと言い訳できる準備ができているのか、できていないのかで全然対応が違ってくるはずです(笑)
- 「購入した教材に書かれていた」
- 「知り合いがやっていたから」
- 「ネットに書いてあったから」
なんて低レベルな言い訳はダメですよ(^^;)
あくまで、違法性を指摘されたなら、法律に基づく根拠が必要で「誰かが言っていたから」なんて言うのは、通用するはずがありません。
多少なりとも、法律を知っているか、知らないかでは、本当にその後の行動や行為、そしてそれに伴う結果に対しての対応が変わってきます。やばそうな案件に対しては、身を守るために先読みして対策や行動ができるようになりますしね(笑)
僕が知っている人たちで大きく稼いでいる人は、少なくとも法律的な知識がまったくゼロという人は、いません。
なんなら簡単な訴訟だったら1人でやっちゃうよ!というくらい、イケイケの人の方が多いですね(笑)
稼いだお金を守ったり、生活を守るための武器として、法律を知るということは非常に有効です。
法律をかじっている状態の人と、まったく知らない人を比較した場合、強力な武器と防具を装備してザコ敵と戦うのか?丸裸で戦場に飛び込むのか?と言うくらい違います。
ほとんどの人が法律的なことを意識しないで、ネットビジネスに取り組んでいる場合が多い印象なのです。
だからこそ、仮に勉強して少しの知識をつけるだけでも、周りのザコを一掃できるくらいの力をつけられますし、悪質な販売者からの誘惑や、まやかしにも引っかからなくなりますからね(笑)
副業感覚からネットビジネスを始めたい人も、長期的に大金を稼ぎ続けたい人も、まったく法律を意識して行動できていなかった人は、ぜひこの機会に意識してください(^^)
弁護士に相談しなくても、少しネットで調べて、実際に法律で定められている条項を知っておくだけでも、かなり違うと思いますよ(^^)
さらに、相手に先回りして万が一の対策を練っておくことにより、弁護士に相談する際の証拠のそろえ方や、書類作成の完成度も変わってきます。
知ることで不安も減り、行動にブレがなくなったり、万が一のときもしっかりと対応できるようになるはずです。
参考にしてみてください(^^)
ではでは、青島でした。